釉薬とは何か・266

通常の陶芸やオーブン陶芸でも使われる釉薬(うわぐすりとも言います)についての説明です。

釉薬とは、陶磁器や琺瑯の表面をおおっているガラス質の部分です。

陶磁器などを製作する際、粘土などを成形した器の表面に薬品をかけて生成します。粘土や灰などを水に懸濁させた液体が用いられます。

釉薬には、陶磁器の表面を保護する、水をはじく、滑らかにする、色を付けるなどの役割があります。また、釉薬の種類によって、陶磁器の表面に模様を付けることもできます。

釉薬は、陶磁器の製造において重要な役割を果たしています。釉薬によって、陶磁器の耐久性や美しさが増し、使いやすくなるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました